眞蔵修平3月31日4 分3月に出版した漫画の背景を、うちの漫画教室に通う生徒に手伝ってもらった話。3月に出版された、拙著「マンガでわかる 決算書ナゾトキトレーニング」ですが、ミュージカル教室の生徒であり、漫画教室の生徒でもある小野ゆほさん(小5)に、一部の背景を手伝ってもらいました。 もちろん、保護者さんの了承を得た上で、本人にちゃんと作画料をお支払いしています。
眞蔵修平3月26日9 分3/25舞台挨拶全文2022年の2月24日に、ロシアのウクライナ侵攻が始まり、今年度は戦争と平和について、目を背けることのできない一年となりました。 この混沌とした世界情勢の中で、子ども達と一緒に、戦争と平和について考えるにはどうしたらいいだろうかということを考えました。
眞蔵修平3月14日4 分漫画家として初単行本が出版されました!「マンガでわかる 決算書ナゾトキトレーニング」 著: 村上 茂久 漫画:眞蔵修平 ついに!本日発売となりました! これまで企業向けの教材漫画もあわせると、何千ページと漫画を描いてきましたが、単行本として販売されるのは今回が初めてで、とてもワクワクしています。
眞蔵修平3月13日3 分子ども達を、舞台スタッフさんとの打ち合わせに参加させたら、アイデアが続出した。昨日は、子ども達と舞台スタッフさん(舞台監督さん、照明さん、音響さん)が、本番の演出について話し合う時間を作りました。 去年も同じような時間を作ったんですが、子ども達からは、ほとんど提案は出てこなかったんですよね。
眞蔵修平2020年5月17日5 分漫画家が「自宅で集中できない」をいかにして克服したか。コロナの影響で、在宅ワークが当たり前になり、ネット上で「自宅で集中できない」という言葉を散見するようになった。 思い返せば11年前、脱サラした直後の私の最大の悩みがまさに「自宅で集中できない」だった。
眞蔵修平2019年12月21日7 分内面的な成長は、誰も気づいてくれないので、自分自身で気づき、かつ自分自身をちゃんと褒めてあげる能力がとても重要。昨日の打ち合わせは私にとって非常に大きなステップアップとなりました。自分の思考の整理のためにもここに残しておきます。
眞蔵修平2019年12月16日4 分制作とマーケティングは美しく繋がってなければならない。事業を法人化して1ヶ月。今までの自分と大きく変わったのは、自分の事業を、「経営」「マーケティング」「制作」の3つの視点で見れるようになったことです。 これは完全に、個人事業主や会社員時代にはなかった視点です。