top of page
  • 執筆者の写真眞蔵修平

集中力を持続させる方法。

更新日:2020年3月22日

漫画家を目指し始めて、一番最初の壁は、一日中机に向かうことでした。


受験勉強はそれなりに頑張ったほうですが、勉強のために座る12時間と、絵のために座る12時間は全然意味が違います。


これは、コーチング理論的にもそうなんですが、作画だけにかかわらず、人が変わろうとするとき、まずはできない自分を肯定することが重要です。


たとえば「今日は12時間描こう」と思いながら、30分しか描けなかったとき、「こんなんじゃダメだ」「もっと頑張らないと」「机に向かうなんて基本だろ?」なんて現状の自分を否定してたら、次の日から机に向かうこと自体が苦痛になるんですよね。


だけど、「初心者だからしょうがない」「まぁそのうち描けるようになる」「これでいいのだ」と、自分に対して寛容になることで、次の日も、取り敢えずは机に向かおうという気になるわけです。


最も重要なのは自己肯定感を下げないことです。集中力を持続することは、あくまでスキルであって人間性ではありません。「自分にはこれから身につけるべきスキルがある」ということと、「自分はダメな人間である」というのは全く別の話なんですよね。だけど大抵の人は、このあたりをごっちゃにして考えがちだから、努力することが苦痛になっていくわけです。



絵を描けば描くほど上手くなっていくように、集中力の持続も、回数をこなすうちに上手くなっていきます。



私は一日中座ってられるようになるまで、2〜3年かかりました。


「努力は誰でもできる」みたいな言葉がありますが、実は真逆で、「努力は誰にでも出来るもんじゃないから、出来るようになるための工夫が必要」です。まずは自分の弱さを認めること。努力とはスキルです。身につけなければ、できるようにはなりません。



詳細を知りたい方には、コーチングの体験セッションをオススメしております。お問い合わせください。



<著者プロフィール>

眞蔵 修平(まくらしゅうへい)

代表取締役CEO・元数学教師/教育問題漫画家・自己変革支援コーチ

元教師。立命館大学理工学部卒業後、公立中学校に赴任。教育現場の劣悪な環境に違和感を感じ、外側から教育現場を変える様々な活動に参画。2017年Lennon’s Loupeを立ちあげる。同時に、様々な教育系企業と関わりながら、自身の創作活動やコーチングスキルを教育現場と結びつける活動を開始。多様性を認め、誰も苦しまなくていい環境、誰もがのびのびと生きていける環境を、教育現場を超えて提案していきたい。詳細はコチラ


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


教育に特化したミュージカル教室「Elephant Eggs」を運営しています。教育関係者を巻き込み、アクティブラーニング、『学び合い』、アドラー心理学、経験学習理論といった、様々な教育理論をもとにしたプログラムをご用意しています。詳細はコチラ



元教師が描く、教育現場のリアル!!『静寂の音』第1話無料公開中です。

第2話以降はnoteにて有料販売中。



その他の漫画作品はコチラで無料公開中。



企業向けに、漫画制作を通して以下のようなことをお手伝いしております。詳細はコチラ

宣伝、販促、商品紹介、ダイレクトメール、新聞・雑誌広告 、広報、採用、社内報、リクルーティング、IR、学校案内、制度紹介、人材教育、接客マニュアル、研修ツール、コンプライアンス、創業物語、経営理念、理念浸透、社史、起業創業奮闘物語、社是社訓

事業紹介、紹介パンフレット、商品開発物語など



不登校生の支援活動。自宅兼職場を開放しています。学校や会社に行きたくない日はうちに遊びに来てください。詳細はコチラ



コーチングを通じて、自己変革、プロコーチ育成、1on1代行、恋愛・婚活支援、起業コンサルティング、カウンセリングなどをサポートさせていただいてます。詳細はコチラ



音楽制作のご依頼も承っております。

キッズミュージック・CM・ミュージカル・アニメ主題歌・ロック・ポップス・現代音楽、その他、何でもご相談ください、詳細はコチラ



Facebookの眞蔵修平 個人アカウントでは、スパム以外の全ての友達申請を承認しています。 



Twitter で最新記事をチェックできます。フォロー大歓迎。


閲覧数:49回

最新記事

すべて表示

人気の記事

bottom of page